志望校合格には約4000時間必要

難関大に合格するのにはどれくらい必要勉強する必要があるのでしょうか?

東進ハイスクールの調査にて、3年間トータルでは学校の授業を除いて4247時間の勉強が必要です。

難関大受験者のうち、第一志望合格者不合格者では勉強時間の差は、なんと

349時間

と調査結果が出ました。

難関大現役受験者の高校3年間の総学習時間のグラフ

引用:東進ハイスクール TOSHIN TIMES

この差はでかい

349時間という時間は受験においてかなり大きな差になります。

1日11時間の勉強を1カ月追加で行っても合格者の勉強時間に追いつくことはできません。

勉強スケジュールに換算するとどうなるでしょうか?

高校3年生の場合

高3の4月から受験のある2月までに2474時間勉強すると考えると

平日は4月から常に5時間、平日は常に12時間勉強する必要があります。

もう一度言います。

高3の間ずっとです。

頭をやませる男性

高校2年生の場合

平日は4月から常に2時間、平日は常に4時間30分勉強する必要があります。

これについても同様に高2の間ずっと続けなくてはなりません。

高校1年生の場合

平日は4月から常に1時間30分、平日は常に2時間勉強する必要があります。

これについても同様に高1の間ずっと続けなくてはなりません。

自分一人でこれができる人はほんの一握り

高校3年生でこれだけ勉強する、

高校2年生で部活もありながらこの勉強時間を維持する、

まだ高校生になりたての1年生でしっかり継続できるのか、

そこで1つ大きな武器になるのがオンライン自習室です。

自分一人では自信がないことも仲間と一緒ならがんばれます。

なぜなら「ソクスタ」には超意識の高い中学生、高校生が集まっているからです。

オンライン自習室で集中できるのか?

「ソクスタ」では勉強を継続できる工夫成績を上げる工夫がたくさん詰まっています。

社会人こそオンライン自習室を使うべき

例えばTOEICを例に話をしましょう

TOEICの得点が600点台の人800点台の人とでは年収が約51万円違うというデータが発表されています。

TOEICテストのスコア別平均年収のグラフ

引用:dodaグローバル

実際にどれだけTOEICの点数と年収に相関があるかはさておき、さまざまな分野でのスキルアップが直接ないし間接的に年収アップにつながることは間違いないでしょう。

そしてそのようなスキルアップ職場よりも家での勉強で周りの同僚と差がつきます。

歩く人の看板と空が映る画像

それらが短期間での付け焼刃でどうにかならないことも明白です

つまり継続して作業・勉強ができる環境づくりこそ、いつもライバル視しているあの人に、また、優秀な先輩・後輩に差をつけるために必須なことなのです。

オンライン自習室で集中できるのか?

「ソクスタ」では勉強を継続できる工夫がたくさん詰まっています。